塗りこむことで、表革の保湿、保革および防水を施すことができるペーストワックス。革の表層部に塗ったワックスが空気に触れると防水性ポリマー分子のネットワークをつくり、柔軟で耐久性のある組織を形成します。YONEXのTRIPPERなどに使用されている、グレンレザーなどの防水性能を向上させ、擦れなどから本体を守ります。
volume : 60ml
price : 900yen + tax
使用方法 WATERPROOFING WAX FOR LEATHER |
|
|
使いっぱなしの ACCUBLADE TRIPPER は、革の表面が白く乾きガサガサしている。手入れの前に、全体の汚れを取る。
縫い目などに土がこびりついている時は、ブラシで汚れを落とす。
∗ 使用しているのは旧タイプのWATERPROOFING WAX FOR LEATHERです。 |
|
|
革や縫い目に薄く伸ばすようにワックスを指で塗る。このワックスは保革油を使っているので、指で塗ることにより体温で油が馴染むとメーカーの話。
※本来、ブーツの手入れはブーツの紐を外して行いますが、レースロックを外すのが面倒なのでここでは横着をしています。 |
|
|
余分なワックスをふき取る。
インナーブーツを入れ、湿気取りと型くずれ予防のため、丸めた新聞紙を入れる。
各部のねじも締め直して出来上がり。
|
|
|
このワックスは、ミンクオイルなどのように革を柔らかくする成分は入っていないから、革が白っぽくなったり、防水性が落ちた時、何度塗ってもブーツを柔らかくする心配はない。
|
|